好きな花【根岸】
好きな花ですか?
僕は子供の頃、お小遣いをもらってはお花屋さんに行って
花の種やら球根を買っていました。
小学校の通学路にコスモスの種をまいて、道の両脇が
真っ白に咲いて嬉しかったのを覚えています。
コスモスはもちろんですが、一番と言われたら
椿かもしれません。
亡くなったおばあちゃんちに咲いていて、
いつも綺麗に手入れされてました。
椿を見ると優しかったおばあちゃんと
厳しかったおじいちゃんを思い出します。
その家も人手に渡り、今はどうなっているのやら。
懐かしくも切ない思い出です。
そんな僕も大人になり、いつしか花に対する興味も薄れてしまいました。
あの頃の純粋な気持ちを取り戻したい。
そう思い、ちょっと前になりますが
母の日のプレゼントにお花を選びに行きました。
色々な花を見ているうちに、親をひとりぼっちにさせている自分が
とてもちっぽけで寂しい人間に思えて来ました。
最近は出来るだけ実家に帰り、母と対話するよう心がけてます。
とはいえ、この年になっても口喧嘩ばかりですが。
まあ喧嘩するほど仲がいいということで。
岸は最近誰かと喧嘩して辛かった事とか、懐かしい喧嘩の思い出なんかあるかな?
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.junkfunkpunk.com/blog/mt-tb.cgi/40
コメント
通学路にコスモスの種を蒔く…
見た瞬間、思わずイメージしてしまいました。
コスモスの風に揺れる姿は本当に可愛いくて
とても素敵(〃∀〃)♪
その反面、切ないお話も…。
私も母とはぶつかってばかり(苦笑)
でもそれは思い合うからこそ起こる事なのかなって。
離れてみてソレが分かりました。
ケンカしても親は親。子は子。
大切な人なんだなと考えさせられました(^-^)
投稿者 ユキノ : 2007年08月23日 14:45
親をひとりぼっちにさせている自分が
とてもちっぽけで寂しい人間に思えて来ました・・・・
やはり 根岸さん・・・いいです・・・
根岸さんのベースが胸に響くわけですね・・・
じ~ん(T_T)
投稿者 じゃぐちん : 2007年08月23日 17:01
根岸さん!素敵な思い出ですね☆
思い出してあげる事が一番のおばあちゃん孝行ですね
あたしも根岸さんと同じ思いがあります。
私は幼少から両親と精神病と戦う叔母と一緒に
暮らしていました。母が2人いるような感覚で
みんなに自慢の叔母でしたが精神の薬の副作用で
叔母は亡くなり病院を怨んだ時もありました。
その叔母があたしに幼少の頃から一生懸命書いてくれ
たのがコスモスの花☆コスモスの花の咲く季節は叔母
を思い出します。あの時は学生で叔母にしてあげられ
なかった介護というものを今の職業にしています。
あの時は高校生で何もしてあげられなかった何かの思
いが私の心にあってこの職業についてるのかも。
根岸さんの日記を見てフッと叔母を思い出した記憶
ありがとうございました。
投稿者 (ノ∀`)りれぃ : 2007年08月23日 19:45
ねぎさんのお母さんに対する優しい思いにじんときました。
口喧嘩ばかりということですが、きっとその思いは伝わっていますよ☆
私も、父母のことを気にするだけではなくて、ちゃんと行動におこさねば。
コスモスのお話、素敵ですね。
半ズボン姿で種を蒔く姿、咲いている横でにこにこしている姿を想像してしまいました☆
椿は大人になってから、花入に楚々と挿してある姿を見て好きになりました。
そして椿の季節に祖母の家に行ったら、いろいろな種類の椿が野趣あふれる姿で咲き誇っていたので、あらっここってこんなにいい場所だったんだって遅まきながら気づきました。。。
投稿者 み : 2007年08月23日 22:06
咲いているお花ではなく、種や球根から育てていらしたのですね。
水やりや世話を続けるのは根気が要りますが、それをやりとげていっぱいのお花を咲かせた根岸少年!
素敵です!!
これから調度待ち焦がれる秋、蒼い空に映えるたくさんのコスモス!ロマンティックです。
椿も雪がうっすら積もった中で咲いている、あのつやつやとした葉の緑と花の色のコントラストは情緒がありますね。
うちもまだ母親と口喧嘩します(笑)。
すぐわだかまり無く元に戻るのはやはり親子ならでは?
P.S.
いよいよ後一週間後!
楽しみです!ライヴっ!!
投稿者 tb-tk : 2007年08月25日 12:39
お母さん、大事に・・・はもちろんですが優しくしてあげてくださいね。
投稿者 angel : 2007年08月23日 14:39